2010年事始め その1 虫眼とセンス・オブ・ワンダーTwitter のようにつぶやいてみる

2010年01月05日

2010年事始め その3 コロニヘーヴと金子美登さん


この番組の裏番組は紅白でした。
大晦日に見たテレビ 

NHK教育
「週末は僕らの庭へ イェンスのデンマーク式菜園生活」

集合体を意味する「コロニー」
庭を意味する「ヘーヴ」 =「コロニヘーヴ」
庭のコミュニティ

コロニヘーヴは、
都会で暮らす人々が週末にゆっくりと過ごすための
郊外のスペースとのこと。
本場デンマークでは、小さな小屋つきの庭が20~30区画集まって、
ひとつのコロニヘーヴとなっている。

神奈川県小田原市の江之浦でデンマーク人イェンスさんが
はじめた「エノコロ(江之浦のコロニヘーヴ)」

休耕地だった場所を開墾して
皆が集える素敵な小屋を建て、野菜を育て楽しむ。
畑(菜園)が人が集うコミュニティの場所になっている。

小さな温室やと扉。自分の手で作る愉しみ。
センスの光るその扉や収穫した野菜で作る料理。

いろんな「農」との向きあい方があり、
パーマカルチャー的にみても、同じものの捉え方もあった。
その道の専門家ではなくても
その経験から習得し、工夫し、得た知識は取り入れて。
そんな姿勢が、「愉しさ」をより深める。

都会の人が、普段の生活を離れてエノコロにやってくる。
「普段と違うからいい」そんな意見もあって、
ああ、そういう考えもあるのだなあと思った。

デンマーク、イェンスさんならではの
おしゃれさが素敵だった。

「完成されたデザインは美しい」そんな言葉を思い出す。

菜園が人と人とのコミュニティの場になること。
そしてイェンスさんが、
子どものためにある気がすると語っていたことが印象的だった。


「エノコロ通信」
http://blog.sideriver.com/kolonihave/


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

NHK
プロフェッショナル 仕事の流儀
「命の農場で、土に生きる~農家・金子美登~」


無限に広がる大地のキャンバス

百姓は百を匠に育てる

いのちめぐる農場

ベストを尽くして我慢する


ナスとパセリ
イチゴとニンニク
チンゲン菜と春菊
お互いを高め合う、助け合ういのち(コンパニオンプランツ)

田んぼでは、水の温度管理
いもち病を防ぐのにあのコナギを取らずに
栄養を雑草にやるという策

日々田んぼに足音を聴かせる
その視線と読み取る感覚


金子さんが長年の経験から得たもの、知識を学び続けてきたこと
その苦労と、そのよろこび

困難こそたのしめ

それは
RVFのJoeが常に口にしていた
「問題こそ解決策の短所である」
それに似て


今やとても有名な金子さんなのだけれど
その姿勢はどこまでも真摯だ

研修生に作業をお願いするときの
金子さんの言葉遣いひとつで伝わるお人柄

福岡翁も川口さんもJoeも
そして金子さんもおなじ。
大いなる自然の在り方のなかにちゃんと根ざす

皆、「農」はその人生き方であり
表現だ



NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
「命の農場で、土に生きる~農家・金子美登~」

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/100105/index.html

「霜里農場」



sorayuki_1 at 23:39│ 今おもうこと 

この記事へのトラックバック

1. NHK  [ 算数 お金 ]   2010年01月06日 08:23
NHK未払い訴えられる? NHK未払い訴えられる?NHKの受信料未払いが10万円を突破しました。訴えられるのは滞納金いくらくらいなど、ある程度の目安はあるのでしょうか?解約を申し出た場合、この10万...

この記事へのコメント

1. Posted by Aya   2010年01月06日 20:20
私も両方見たよ!
年末年始くだらないTVばかりと思ったけど、こんな番組やってて感激。

両方とも良かったよね~
私もはやく畑持ちたいな。
2010年事始め その1 虫眼とセンス・オブ・ワンダーTwitter のようにつぶやいてみる