パーマカルチャーデザインの手法観察実習 水の流れ

2006年06月18日

自然に賦存するエネルギーと物質循環

水は循環している。

海 太陽光に蒸発をし、雲となり、山にぶつかって
雨となる。
雨粒は地下水となり、川となり 海へ還る

「しずくのぼうけん」という大好きな絵本を思い出す。

植物のはたらき 植物の9割は水

物質として循環する=生き物

人々は昔から水をうまく利用して生きてきた。

井戸水 
暗くして光をあてないで温度を保つと水は腐らない

雨水 きれい?きたない?
降り始めの雨を除けば、雨は純粋に近いくらいきれい
超軟水 環境に優しいお洗濯♪

「雨の建築」を作ろう
「雨水生活」をしよう

10d89b85.jpg


酸性雨が騒がれるなかで、雨水がキレイってこと知らなかった。
水は、大地をフィルターを通って、浄化されてゆく
一滴の水が大河となる
自然が水を生み育てる

ペットボトルで水が売られている。
遠くの国の天然水。実はガソリンよりも高いのだ。

天気、雨。そんな日は、雨水利用ができるといい。
雨の日はやだなあ?なんて気持ちの隣に
恵みの雨を。

講師の神谷先生は、地球博の森の自然学校にあった
あの「水琴球」の制作者だった。
あの音色。
水琴窟好きの私。感激したのだった。
その後、誰が作ったのかを探していたので、
御本人に御会いできて、またまた感激だったのでした。


91911d5f.jpg


at 11:42│ パーマカルチャー 
パーマカルチャーデザインの手法観察実習 水の流れ